- 武田塾の料金は?
- 武田塾の授業料は高いの?
- 年間トータルでどれくらいかかる?
こういった疑問に答えます。
「令和の虎」「林社長」「日本初!授業をしない。」などで有名な武田塾。YouTubeの影響で、興味をお持ちの方もいるでしょう。
ただ、料金があまりにも高いなら入塾をためらってしまいます。受験相談に行く前に、トータル費用がいくらかを確認しておきたいところ。
そこで本記事では、武田塾の料金表(最新版)を徹底解説します。
高校生に加えて、小学生・中学生の費用もご紹介しますので、コスパを重視する方は必見です。
武田塾の料金
高校生の料金内訳は、以下の通りです。
- 入会金:44,000円
- 模試代:6,050円/回(年間3回)
- 特訓料金:(以下参照)
※注意
正確な金額を知りたい方は、各校舎の受験相談を受けてください。
特訓料金
武田塾の料金システムは、少し複雑です。受験科目やレベルに合わせて「特訓」を組み合わせた「コース」を作ります。例えば、以下の特訓から3つを組み合わせる形になります。
科目数 | 月額料金 | (特訓内容) 宿題ペース管理 | (特訓内容) 確認テスト | (特訓内容) 個別指導 | (特訓内容) 義務自習 | (特訓内容) 添削指導 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
個別管理特訓S | 1科目 | 46,860円 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
個別管理特訓L | 2科目 | 55,770円 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
宿題確認特訓S | 4科目 | 73,700円 | ◯ | ◯ | |||
宿題確認特訓L | 無制限 | 92,840円 | ◯ | ◯ | |||
独学支援特訓S | 4科目 | 50,270円 | ◯ | ||||
独学支援特訓L | 無制限 | 61,380円 | ◯ | ||||
小論個別特訓 | 1科目 | 46,860円 | ◯ | ◯ | |||
完全個別特訓 | 1科目 | 60,280円 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
オプション義務自習 | – | 22,000円 | ◯ |
コース料金(高1・高2)
コース名(特訓の組み合わせ) | 対策科目数 | 月額料金(割引適用後) |
---|---|---|
個別管理特訓S×1 | 1科目 | 46,860円 |
個別管理特訓S×2 | 2科目 | 80,740円 |
個別管理特訓L×1 | 2科目 | 55,770円 |
個別管理特訓S×3 | 3科目 | 121,110円 |
個別管理特訓S×1 個別管理特訓L×1 | 3科目 | 89,650円 |
コース料金(高3)
コース名(特訓の組み合わせ) | 対策科目数 | 月額料金(割引適用後) |
---|---|---|
個別管理特訓S×2 | 2科目 | 80,740円 |
個別管理特訓L×1 | 2科目 | 55,770円 |
個別管理特訓S×3 | 3科目 | 121,110円 |
個別管理特訓S×1 個別管理特訓L×1 | 3科目 | 89,650円 |
個別管理特訓S×4 | 4科目 | 161,480円 |
個別管理特訓S×2 個別管理特訓L×1 | 4科目 | 130,020円 |
個別管理特訓L×2 | 4科目 | 98,560円 |
個別管理特訓S×1 個別管理特訓L×2 | 5科目 | 138,930円 |
年間費用イメージ
武田塾が推奨するコースのトータル費用をご紹介します。特訓の組み合わせによって大きく異なるため、契約前にしっかりと見積もりをしてもらいましょう。
難関私立大学(理系)の受講例
早慶上智・GMARCH・関関同立・私立医学部を目指す高3理系向けです。
年間費用:1,461,680円+入会金など
- 3月〜6月:個別管理特訓S×3(月額121,110円)
- 7月〜12月:個別管理特訓S×2 + 個別管理特訓L×1(月額130,020円)
- 1月〜2月:個別管理特訓L×2(月額98,560円)
難関私大(文系)の受講例
早慶上智・GMARCH・関関同立・私立医学部を目指す高3文系向けです。
年間費用:972,400円+入会金など
- 3月〜6月:個別管理特訓S×2(月額80,740円)
- 7月〜12月:個別管理特訓S×1 + 個別管理特訓L×1(月額89,650円)
- 1月〜2月:個別管理特訓L×1(月額55,770円)
国公立大学(理系)の受講例
東大・京大・旧帝大・地方国公立大学を目指す高3理系向けです。
年間費用:1,370,600円+入会金など
- 3月〜6月:個別管理特訓S×3(月額121,110円)
- 7月〜10月:個別管理特訓L×1 + 宿題確認特訓S×1(月額122,980円)
- 11月〜2月:個別管理特訓L×2(月額98,560円)
国公立大学(文系)の受講例
東大・京大・旧帝大・地方国公立大学を目指す高3文系向けです。
年間費用:1,111,440円+入会金など
- 3月〜6月:個別管理特訓S×1 + 個別管理特訓L×1(月額89,650円)
- 7月〜10月:個別管理特訓L×2(月額98,560円)
- 11月〜2月:個別管理特訓S×1 + 個別管理特訓L×1(月額89,650円)
※記事作成時点の情報であり、最新情報とは異なる可能性があります。公式サイトで必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースによって料金が異なる場合があります。目安の一つとしてお考えください。
武田塾の料金表【小学生・中学生】
大学受験対策がメインの武田塾ですが、中学受験・高校受験にも対応しています。
入会金は44,000円で、コース料金(月謝)は以下の通りです。
コース名(特訓の組み合わせ) | 日数/科目数 | 月額料金(割引適用後) |
---|---|---|
完全指導特訓S | 週1回/1科目 | 33,440円 |
完全指導特訓L | 週1回/2科目 | 44,660円 |
宿題確認特訓S | 週1回/3科目 | 58,960円 |
宿題確認特訓L | 週1回/5科目 | 74,250円 |
完全指導特訓S×2 | 週2回/2科目 | 66,880円 |
完全指導特訓S×1 完全指導特訓L×1 | 週2回/3科目 | 71,940円 |
完全指導特訓L×2 | 週2回/4科目 | 83,160円 |
完全指導特訓S×1 宿題確認特訓S×1 | 週2回/4科目 | 92,400円 |
完全指導特訓L×1 宿題確認特訓S×1 | 週2回/5科目 | 103,620円 |
完全指導特訓S×3 | 週3回/3科目 | 88,000円 |
完全指導特訓S×2 完全指導特訓L×1 | 週3回/4科目 | 99,220円 |
完全指導特訓S×1 完全指導特訓L×2 | 週3回/5科目 | 110,440円 |
武田塾は自習室のみ利用できる?料金は?
結論から言うと、コースを受講せずに、自習室だけの利用はできません。
自習室を使うためには、1科目でも受講する必要があります。「自習室だけのコース」も存在しません。
自習室のみが利用不可な理由は、自習室をただ利用するだけでは「武田塾の勉強法」を実践できないからのようです。武田塾が提唱する勉強のコツは「授業をしない」「自学自習の徹底管理」「一冊を完璧に」「特訓カリキュラム」の4つです。
他の学習塾や予備校でも、自習室のみを提供するサービスはほとんどありません。
武田塾以外で「集中しやすい自習室」が整っている塾をご紹介します。